ドコモ絵文字 最新情報まとめ

【超朗報】ドコモ絵文字廃止!!!!!!!!!!!
NTTドコモは2025年5月21日、「ドコモ絵文字」の提供を2025年6月下旬以降に発売する機種から終了すると発表しました。機種によって提供終了時期と継続利用の可否が異なります。Samsung Galaxy製品については、2025年7月以降に発売される機種からドコモ絵文字が利用できなくなるそうです。これらの機種ではサムスン電子が提供する絵文字を使用することになります。ただし7月以前発売の一部機種で...

劣悪なドコモ絵文字の視認性がマシになる。Xperia 1/5/10 VへのAndroid 15アプデが配信が始まったみたい
NTTドコモは2月12日、Xperia 1 V (SO-51D)とXperia 10 V (SO-52D)に対するAndroid 15のバージョンアップデートを配信開始しました。他販路向けにも順次配信される見通し。プライベートスペースや通知ポップアップ除外での画面単体録画といったAndroid 15の機能や、セキュリティパッチレベル2025年2月への更新が含まれます。また、ドコモ版においては、ドコ...

イーロンが軌道修正:X(Twitter)がダークモードのみに移行へ。ドコモ端末は要注意、乗り換え等検討を
X(Twitter)のイーロン・マスク氏は、Xをダークモードのみにすると発言しました。ダークモードとライトモードがありましたが、ライトモードが無くなるということに。昨今の端末はほとんどが有機ELディスプレイとなっているので大きな支障は無さそうですが、ライトモードに慣れていた利用者からの反発も想定されそうです。This platform will soon only have “dark mode”...

ドコモ端末を使って「ここだけは絶対に許せない」と感じた2点。「恐怖の遠隔初期化処理中」「貧相な絵文字」
自分は主にSIMフリー機を利用しています。国内キャリア販売のAndroid端末は、肌に合わないので適当な格安SIMを入れておく場合が多いです。しかし5G商用サービスが始まったのもあり、ドコモから販売されている5Gスマホを、ドコモの5Gギガホを契約して普通に利用しています。キャリア製サービスも複数使用しています。キャリア販売端末は「プリインストールアプリが多い」など、個人的に問題だと感じる細かい点は...